平成22年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問6
【問題6】
システム監査における監査証跡はどれか。
監査業務の全過程において,監査人が収集及び作成した資料である。
監査対象システムの入力から出力に至る過程を追跡できる一連の仕組みと記録である。
監査人が監査証拠を入手するために実施する監査技術の組合せである。
監査人が監査手続きを実施して収集した資料,及び監査人の判断に基づいて評価された資料である。
【解説】
ア: 監査業務の全過程において,監査人が収集及び作成した資料である。
誤り。これは監査において収集する監査証拠を指すものであり,監査証跡の定義とは異なります。
イ: 監査対象システムの入力から出力に至る過程を追跡できる一連の仕組みと記録である。
正しい。監査証跡(Audit Trail)とは,システムの動作履歴を記録し,入力データから出力データまでの流れを追跡できるようにする仕組みやログのことを指します。
ウ: 監査人が監査証拠を入手するために実施する監査技術の組合せである。
誤り。これは監査手続きや監査技術に関する説明であり,監査証跡の定義とは異なります。
エ: 監査人が監査手続きを実施して収集した資料,及び監査人の判断に基づいて評価された資料である。
誤り。これは監査証拠や監査報告に関する説明であり,監査証跡とは異なります。
【答え】
イ: 監査対象システムの入力から出力に至る過程を追跡できる一連の仕組みと記録である。
出典:平成22年度 春期 システム監査技術者試験 午前II 問6