平成27年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問10
【問題10】
人事給与システムのシステム監査において,勤怠データの入力漏れを発見するコントロールの評価項目として,適切なものはどれか。
人事マスタに未登録の社員の勤怠データは,通常の入力操作では入力できないこと
データ入力を行う担当者に,正規の手続によってアクセス権限が付与されていること
入力された勤怠時間に対する限界値チェック機能が,システムに組み込まれていること
入力された内容がプルーフリストとして出力され,人事部の管理者が入力原票と照合を行っていること
【解説】
ア: 人事マスタに未登録の社員の勤怠データは,通常の入力操作では入力できないこと
誤り。これは不正入力を防ぐためのコントロールであり,入力漏れの発見には直接関係しません。
イ: データ入力を行う担当者に,正規の手続によってアクセス権限が付与されていること
誤り。アクセス権限の管理は情報セキュリティ上の管理項目であり,入力漏れの発見とは関係がありません。
ウ: 入力された勤怠時間に対する限界値チェック機能が,システムに組み込まれていること
誤り。これは異常な勤怠データの入力を防ぐためのコントロールであり,入力漏れの発見には直接関係しません。
エ: 入力された内容がプルーフリストとして出力され,人事部の管理者が入力原票と照合を行っていること
正しい。プルーフリスト(確認リスト)を用いた照合作業は,入力漏れを発見するための重要なコントロールの一つです。入力原票と照合することで,未入力のデータを検出できます。
【答え】
エ: 入力された内容がプルーフリストとして出力され,人事部の管理者が入力原票と照合を行っていること。
出典:平成27年度 春期 システム監査技術者試験 午前II 問10