平成27年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問18
【問題18】
Webページ内で `info@example.co.jp` が電子メールアドレスであることを表し,このアドレスへの電子メールの送信に利用されるURIはどれか。
`imap:info@example.co.jp`
`mailto:info@example.co.jp`
`pop:info@example.co.jp`
`smtp:info@example.co.jp`
【解説】
ア: `imap:info@example.co.jp`
誤り。IMAP(Internet Message Access Protocol)は、メールをサーバー上で管理し、受信するためのプロトコルです。メール送信には使用されません。
イ: `mailto:info@example.co.jp`
正しい。`mailto:`スキームは、Webページなどでメールアドレスを表し、クリックするとメールクライアントが開いてメール作成画面が表示される仕組みです。電子メールの送信を行う場合に利用されます。
ウ: `pop:info@example.co.jp`
誤り。POP(Post Office Protocol)は、メールサーバーから電子メールを受信するためのプロトコルであり、送信には使用されません。
エ: `smtp:info@example.co.jp`
誤り。SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)は、メールの送信を行うプロトコルですが、通常はメールサーバー同士の通信で使用され、Webページのリンクとしては利用されません。
【答え】
イ: `mailto:info@example.co.jp`
出典:平成27年度 春期 システム監査技術者試験 午前II 問18