平成28年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問16
【問題16】
表は、CSR(Corporate Social Responsibility)をキャロルによる四つの責任分野に分類し、それぞれの企業活動例を示している。表中の c に入るものはどれか。
【解説】
キャロル(Archie Carroll)の CSR(企業の社会的責任)の4分類は以下の通りです:
- 経済的責任(Economic Responsibility)
– 企業が利益を追求し、経済活動を継続する責任。
– 例: 法人税の納付、利益の最大化、雇用創出。
- 法的責任(Legal Responsibility)
– 法律を遵守し、適切な企業活動を行う責任。
– 例: コンプライアンスの徹底、労働基準法の順守。
- 倫理的責任(Ethical Responsibility)
– 法律では求められていなくても、社会的な倫理や道徳に従う責任。
– 例: 環境への配慮、環境会計の導入、CSRレポートの発行。
- 社会貢献責任(Philanthropic Responsibility)
– 社会貢献やボランティア活動を通じて社会に貢献する責任。
– 例: 文化・芸術支援活動、慈善活動。
表の各項目と分類
- a(法人税の納付) → 経済的責任(ア)
- b(コンプライアンスの徹底) → 法的責任(ウ)
- c(環境会計の導入) → 倫理的責任(エ)
- d(文化・芸術支援活動) → 社会貢献責任(イ)
出典:平成28年度 春期 システム監査技術者試験 午前II 問16