平成31年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問4
【問題4】
財務処理に係るクラウドサービスを委託している場合に委託元会社が入手することのある,日本公認会計士協会の監査・保証実務委員会実務指針第86号“受託業務に係る内部統制の保証報告書(平成23年)”に基づいて作成される文書と作成者の適切な組合せはどれか。ここで、受託業務の一部については再委託が行われており,除外方式を採用しているものとする。
【解説】
監査・保証実務委員会実務指針第86号について
この指針では、受託業務における内部統制の保証について、委託元企業が評価できるよう以下のような文書が作成されます。
- 保証報告書:
作成者は監査人。受託業務の内部統制が適切に設計・運用されているかについて保証する。
- システムに関する記述書:
作成者は被監査会社(受託会社)。自社の内部統制や業務内容について記述する。
- 受託会社確認書:
作成者は被監査会社(受託会社)。保証報告書の記載内容が正しいことを確認する。
【答え】
ウ: 監査人 | 被監査会社(受託会社) | 被監査会社(受託会社)
出典:平成31年度 春期 システム監査技術者試験 午前II 問4