令和2年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問25
【問題25】
部品や資材の調達から製品の生産,流通,販売までの,企業間を含めたモノの流れを適切に計画・管理し,最適化して,リードタイムの短縮,在庫コストや流通コストの削減などを実現しようとする考え方はどれか。
【解説】
ア: CRM(Customer Relationship Management)
誤り。CRMは顧客関係管理であり、顧客との関係性の強化を目的としたもので、モノの流れの最適化とは異なります。
イ: ERP(Enterprise Resource Planning)
誤り。ERPは企業内の資源を統合的に管理する手法であり、企業間のモノの流れの最適化には直接対応していません。
ウ: MRP(Material Requirements Planning)
誤り。MRPは生産や在庫に関する資材の所要量を計画するもので、企業内の管理が主な対象です。
エ: SCM(Supply Chain Management)
正しい。SCMは供給連鎖全体を通じて、調達・生産・流通・販売のモノの流れを最適化し、リードタイムの短縮やコスト削減を実現する考え方です。
出典:令和2年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問25