令和4年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問6
【問題6】
プライバシーマークを取得しているA社は、個人情報管理台帳の取扱いについて内部監査を行った。判明した状況のうち、監査人が、指摘事項として監査報告書に記載すべきものはどれか。
個人情報管理台帳に、概数でしかつかめない個人情報の保有件数は概数だけで記載している。
個人情報管理台帳に、個人情報の名称、内容、利用範囲などの項目に加えて、個人情報の保管場所、保管方法、保管期限を記載している。
個人情報管理台帳の機密性を守るための保護措置を講じている。
個人情報管理台帳の見直しは、新たな個人情報の取得があった場合にだけ行っている。
【解説】
ア: 個人情報管理台帳に、概数でしかつかめない個人情報の保有件数は概数だけで記載している。
誤り。できる限り正確な件数の記載が望ましいが、状況によっては概数でも容認される場合があり、必ずしも指摘事項とは限りません。
イ: 個人情報管理台帳に、個人情報の名称、内容、利用範囲などの項目に加えて、個人情報の保管場所、保管方法、保管期限を記載している。
誤り。これは適切な管理方法であり、問題とはされません。
ウ: 個人情報管理台帳の機密性を守るための保護措置を講じている。
誤り。これも適切な対応であり、指摘事項にはあたりません。
エ: 個人情報管理台帳の見直しは、新たな個人情報の取得があった場合にだけ行っている。
正しい。見直しは定期的に行うべきであり、取得時に限定するのは不適切です。監査報告書に記載すべき事項です。
【答え】
エ: 個人情報管理台帳の見直しは、新たな個人情報の取得があった場合にだけ行っている。
出典:令和4年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問6