令和4年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問8
【問題8】
システム管理基準(平成30年)において、経営陣がITガバナンスを成功に導くために採用することが望ましい原則としているものはどれか。
顧客重視、リーダーシップ、人々の積極的参加、プロセスアプローチ、改善、客観的事実に基づく意思決定、関係性管理
責任、戦略、取得、パフォーマンス、適合、人間行動
【解説】
ア: 監視、情勢判断、意思決定、行動。
誤り。これはITガバナンスに関する活動の一部を示すものですが、望ましい原則を包括的に表すものではありません。
イ: 計画、組織化、命令、調整、統制。
誤り。これらは一般的な管理機能に関する用語であり、ITガバナンス特有の原則とは言えません。
ウ: 顧客重視、リーダーシップ、人々の積極的参加、プロセスアプローチ、改善、客観的事実に基づく意思決定、関係性管理。
誤り。これはISO 9001などの品質マネジメントシステムの原則に関連する内容です。
エ: 責任、戦略、取得、パフォーマンス、適合、人間行動。
正しい。これは、システム管理基準(平成30年)の前文で示されている、ITガバナンス成功のために経営陣が採用すべき原則です。
【答え】
エ: 責任、戦略、取得、パフォーマンス、適合、人間行動
出典:令和4年度 秋期 システム監査技術者試験 午前II 問8