ISP “A" 管理下の固定 IP アドレスの PC から送信しようとしたが、受信者の承諾を得ていなかった広告の電子メール
ISP “A" 管理下の固定 IP アドレスの PC から送信しようとしたが、送信元 IP アドレスが DNS で逆引きできなかった電子メール
ISP “A" 管理下の動的 IP アドレスの PC から ISP “A" のメールサーバを経由して送信される電子メール
ISP “A" 管理下の動的 IP アドレスの PC から ISP “A" のメールサーバを経由せずに直接送信される電子メール
【解説】
ア: ISP “A" 管理下の固定 IP アドレスの PC から送信しようとしたが、受信者の承諾を得ていなかった広告の電子メール。 誤り。受信者の承諾がなかったとしても、固定 IP アドレスを使用して送信されている場合、OP25B の遮断対象にはなりません。ただし、スパム判定の対象にはなり得ます。
イ: ISP “A" 管理下の固定 IP アドレスの PC から送信しようとしたが、送信元 IP アドレスが DNS で逆引きできなかった電子メール。 誤り。DNS の逆引き設定がない場合、スパム判定の要因にはなりますが、OP25B の遮断対象ではありません。
ウ: ISP “A" 管理下の動的 IP アドレスの PC から ISP “A" のメールサーバを経由して送信される電子メール。 誤り。動的 IP アドレスでも、ISP のメールサーバを経由している場合、OP25B の遮断対象にはなりません。
エ: ISP “A" 管理下の動的 IP アドレスの PC から ISP “A" のメールサーバを経由せずに直接送信される電子メール。 正しい。動的 IP アドレスから直接送信される電子メールは、OP25B の遮断対象になります。OP25B は、スパムメール対策として、動的 IP アドレスからの直接送信を制限する仕組みです。
【答え】
エ: ISP “A" 管理下の動的 IP アドレスの PC から ISP “A" のメールサーバを経由せずに直接送信される電子メール